LGの有機ELテレビは、口コミを見ると「映像の美しさが半端ない!」とベタ褒めされる一方で、
「焼き付きは大丈夫なの?」「音が弱いんじゃ?」なんて声もちらほら。
私自身もテレビ選びではすごく迷った経験があるので、その気持ちめっちゃわかるんですよね。
この記事では、実際のユーザー口コミをギュッと整理して、メリットとデメリットを包み隠さず紹介します。
それに加えて、最新のB4・C4・G4といった人気シリーズの違いも徹底比較!
これを読めば「自分はどれを選べばいいのか」がスッキリ見えてくるはずです。
Contents
LG有機ELテレビの評判は?
口コミをのぞいてみると、LG有機ELテレビの強みはやっぱり
・画質
・ゲーム性能
・デザイン性
に集中しています。
特に「黒の締まり具合」と「高コントラスト」は他社の液晶テレビと比較しても別次元。
映画やドラマを観てると、没入感がすごすぎて気がついたら3時間経ってた…
なんて人も多いんです。
ただし、
「焼き付きリスクが気になる」「音がショボい」「明るい部屋ではちょっと映り込みが気になる」
といった弱点も指摘されています。
後悔したくない人のために、ここからは良い点と気になる点を分けて整理していきますね。
気になる点
1. 焼き付きリスクはゼロじゃない
有機ELテレビの宿命とも言えるのが「焼き付き」。
ただLGはピクセルクリーニング機能やスクリーンシフトを搭載していて、日常使いならほぼ心配ナシ。
とはいえ、ゲームUIやニュース番組のロゴを長時間放置するのはやめといた方が安心です。
2. 内蔵スピーカーはちょっと弱い
画質が最高なぶん、音が見劣りして感じちゃうんですよね。
Dolby AtmosやAIサウンド強化はあるけど
「もっと迫力ほしい!」と思う人はサウンドバー必須。
DENON DHT-S217とS218の違い|Bluetooth進化で暮らしが変わる!
3. 日中の映り込み
液晶よりはやや暗く感じることも。
でもG4ならMLAでほぼ解決済み。
C4やB4ならカーテンや照明調整で十分カバーできます。
\「初めての有機ELにちょうどいい」/
良い評判(メリット)
1. 黒の締まりと圧倒的コントラスト
有機ELは一つひとつのピクセルが自発光する方式だから、バックライトが不要。
その結果、液晶では表現しきれない 「漆黒」 が表現できるんです。
口コミでも「宇宙のシーンがやばい」「夜景が美しすぎる」と大絶賛。
2. 最新G4で明るさが爆上がり

これまで「有機ELは明るさが弱点」って言われてました。
でも最新の G4シリーズ では MLA(マイクロレンズアレイ) を搭載。
ピーク輝度がグッと上がって、昼間のリビングでも全然問題なく視聴できちゃうんです。
特に白背景や日差しの強いシーンで「おおっ!」と驚くはず。
\「昼でも黒が映える!映画館級の体験」/
3. ゲーム性能が異次元

ゲーマーからの支持が厚いのもLGの有機ELの特徴。
HDMI2.1×4ポート 搭載で、PS5やXboxを同時接続できるし、VRR・ALLM・G-SYNC・FreeSync にも対応。
さらに最新機種は 最大144Hz までいけるので、eスポーツ系の速い動きも余裕です。
\「ゲームも映画も万能!後悔しない一台」/
4. OSアップデート保証で長く使える
テレビって買ってから数年すると「UIが古臭いなぁ」とか「アプリが使えない」なんてこと、よくあるんですよね。
でもLGは webOS Re:Newプログラム を導入していて、購入後5年間で4回のメジャーアップデートを保証。
つまり、ハードだけじゃなくソフト面も長く安心して使えるんです。
LG有機ELテレビのシリーズ比較
シリーズ | 想定ポジション | プロセッサー | 明るさ | ゲーム性能 | HDMI端子 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
G4 | 最上位 | α11 4K | MLA搭載で最高クラス | 144Hz対応 | 4(2.1規格) | 明るい部屋でも快適。壁掛けデザイン◎ |
C4 | バランス型 | α9 Gen7 | 高輝度 | 144Hz対応 | 4(2.1規格) | ゲーム・映画の万能選手 |
B4 | エントリー | α8 4K | 標準 | 120Hz対応 | 4(主要2.1) | 価格重視でも有機EL体験 |
用途別おすすめモデル
- 映画・ドラマ重視 → G4
MLAで明るさ進化。壁掛けにしてリビングを映画館に。 - ゲームも映画も両立 → C4
4ポートHDMI2.1+144Hz対応で万能。 - 初めての有機EL → B4
コスパ重視でも十分満足。有機EL入門に最適。
買う前にチェックしておきたいポイント
- 設置距離:55型なら2m前後が目安
- 接続機器の数:PS5やレコーダーを複数つなぐならHDMIポート数に注目
- 日中の明るさ:明るいリビングなら迷わずG4
- 音響:映画好きならサウンドバー併用で後悔ゼロ
よくある質問(FAQ)
Q. 焼き付きって本当に大丈夫?
A. 普通の使い方+自動メンテ機能でほぼ問題なし。
Q. 何年くらい使える?
A. ソフトは5年間アップデート保証。ハードも通常使用で8〜10年。
Q. ゲーム用に最適?
A. C4/G4は144Hz対応、VRR・G-SYNC/FreeSync対応で最強。
まとめ
LG有機ELテレビは…
- 黒の表現力と高コントラストで映像美が圧倒的。映画好きなら一度は体験してほしいレベルの没入感。
- 最新モデルは明るさ進化&OSアップデート保証で長く安心。数年先でも買い替えを焦らずに使えるのは本当に大きい。
- 弱点は「焼き付き・音・映り込み」だけど全部対策可能。注意点を知って使えばほぼ問題なし。
LGの有機ELはデザイン性も高く、壁掛けにした時の一体感はリビングを格上げしてくれます。
スポーツ観戦にも強く、速い動きでも残像が少ないと好評です。
選び方はシンプル。
「G4=画質最優先」「C4=万能」「B4=コスパ」。
自分のライフスタイルや部屋環境に合わせれば失敗は減ります。
きっと 「後悔しないLG有機ELテレビ選び」 ができますよ。
LG OLED55B3PJA【レビュー】実力は?4K有機ELテレビの魅力を解説!


