「映画館のような迫力をリビングで味わいたい」「家族みんなが満足できるテレビを探している」──
全面直下型LEDによる高画質、7スピーカー+Dolby Atmos対応の迫力サウンド、さらにゲーム向けの低遅延モードまで搭載した“全部入り”の4Kテレビです。
この記事では、特徴や機能をまとめつつ、実際に購入したユーザーの口コミも紹介します。
Contents
REGZA 50Z670Nとは?

東芝の最新モデル REGZA 50Z670N は、2024年に登場したZ670Nシリーズの50V型モデルです。
リビングに置くのにちょうど良いサイズで、映画・ドラマ・ゲーム・ネット動画まで幅広く楽しめる「全部入り」の実力派。
特に注目すべきは、映像処理を担う「レグザエンジンZR」。
地デジやBS/CS放送はもちろん、ネット動画や4K配信コンテンツも高精細でなめらかに表示します。
さらに、録画用のトリプルチューナーを搭載しており、USB HDDをつなげば「録画しながら別番組視聴」も可能です。
映像美を支えるテクノロジー
全面直下型 広色域LEDパネル
従来のエッジ型と違い、全面直下型のバックライトを採用しています。
画面全体を均一に照らすことができるので、暗いシーンでも黒の沈み込みが深く、
明暗のコントラストが鮮やかに表現されます。
さらに広色域に対応しているため、自然な色合いから鮮やかな発色まで幅広く再現でき、
映画やアニメ、スポーツなどジャンルを問わず迫力ある映像を楽しめます。
💬クチコミ・レビュー
- 「映画の暗いシーンがしっかり見えるようになった」
- 「肌の色が自然でリアル」
- 「ネット動画も画質補正が効いて大画面でも粗く見えない」
音の迫力と臨場感
7基のスピーカーと60Wのパワーを誇る「重低音立体音響システムZ」を搭載しています。
低音から高音までバランスよく響き、アクション映画の爆発音や音楽番組のベースラインまでしっかり表現できます。
さらにDolby Atmosにも対応しているので、
音が頭上や周囲から降り注ぐような立体感があり、まるで映画館にいるような没入感を体験できます。
リビングのサイズに関わらず臨場感を味わえるのは、このモデルならではの強みです。
💬クチコミ・レビュー
- 「映画館みたいな迫力があるのに、セリフははっきり聞こえる」
- 「部屋の形に合わせて自動で音を最適化してくれるのがすごい」
操作性と録画機能
「ざんまいスマートアクセス」で録画番組を自動分類し、ジャンルや出演者ごとに整理してくれるので探す手間が大幅に減ります。
「みるコレ番組ガイド」ではおすすめの特番や話題の番組をピックアップしてくれるため、
家族それぞれの好みに合わせた番組をすぐチェック可能。
さらに「番組こねくと」を使えば、見逃した番組の配信先をすぐ探せるだけでなく、
対応サービスにそのまま飛べるので視聴までがスムーズです。
結果的に“観たい番組がすぐ見つかる”という体験を支えてくれる機能群になっています。
💬クチコミ・レビュー
- 「子どもの好きなタレントの番組をすぐ見つけられる」
- 「見逃したドラマを配信で補えるのがありがたい」
- 「リモコンの操作が直感的で迷わない」
ゲームも快適に楽しめる
低遅延0.83msecの「瞬速ゲームモード」と、4K/144Hz VRR対応により、最新のゲーム機でも快適にプレイ可能です。
アクションゲームもFPSも滑らかに表示されるので、
動きの激しいシーンでも映像が途切れたりカクついたりする心配がほとんどありません。
さらに応答速度の速さは操作と画面の反応に直結するため、格闘ゲームやシューティングゲームなど瞬発力が求められるタイトルでも優位に立てます。
💬クチコミ・レビュー
- 「ラグがほとんどなく格闘ゲームでも快適」
- 「昔のゲームも大画面で映せて家族で楽しめる」
実用性とデザイン
左右15度回転できるスタンドを採用し、掃除や配線時もラクラク。
消費電力量は109kWh/年で、省エネ基準も達成しています。
シンプルなデザインでリビングに自然になじむ点も魅力です。
💬クチコミ・レビュー
- 「スタンドが回転するので掃除が楽」
- 「デザインがシンプルでインテリアに合う」
競合モデルとの比較
- REGZA V35Nシリーズ(廉価モデル)
→ Z670Nの方が「全面直下型LED」「高音質システム」「ゲーム144Hz対応」でワンランク上。 - SONY BRAVIA X90L(同クラスの競合)
→ BRAVIAはAI映像補正が強み。一方でREGZAは録画機能や番組検索の便利さ、低遅延ゲーム性能で優位。 - Panasonic VIERA LX950
→ VIERAは色再現の美しさが魅力。ただし録画や番組管理の使いやすさではREGZAに軍配。
ユーザー口コミまとめ
✔「大画面で映画を観るとリビングがホームシアターに変わる」
✔「子どもが録画したアニメを休日にまとめて楽しんでいる」
✔「ネット動画の画質補正が強力で粗さを感じにくい」
✔「ゲームモードでラグがなく、家族でマリオカートを楽しめる」
👉️高画質・高音質・ゲーム対応。この一台で、家族時間がもっと豊かになる。
まとめ:50Z670Nはこんな人におすすめ
REGZA 50Z670Nは、多機能で高画質・高音質な点が魅力です。
口コミや機能を踏まえると、次のような人におすすめです。
家族で映画やドラマを楽しみたい人に最適で、リビングがホームシアターのように変わります。
ゲームも映像美も重視したい人には低遅延モードや144Hz対応が強力な武器になります。
録画も配信も活用したい人には、トリプルチューナーや見逃し配信が便利です。
さらに、省エネ性とシンプルデザインで長く安心して使えるため、リビングの主役となるテレビを求める人にもおすすめできます。
そして、個人的に感じるのは「この一台で家族の時間がもっと豊かになる」ということです。
映像・音・ゲーム・録画すべてに対応しているからこそ、家族で過ごす時間がより楽しくなるはず。
これは本当に“買ってよかった”と思えるテレビだと強く感じます。

